2025/05/09 22:21

美味しいお米の食べ方をひたすら模索するブログ第一弾
『ふき味噌×白米』


ご飯との相性 ◎

感想:すんごく美味しい!春の味!




移住して4年と少しだけれど、実はあんまり食べる機会がなくて(そもそも春先にしか食べられないし)。

今回は松之山出身の祖母が1週間うちに滞在しているので、頼んで作ってもらいました!


魚沼産コシヒカリとの相性は抜群。数年ぶりに食べたけど、こんなに美味しかったっけ?って思いました。


下に作り方を載せているのですが(来年自分で作るために)、調べたら最初に水に晒してアク抜きをするのが一般的みたいです。

でも祖母は特にアク抜きはしていませんでした。別にアク抜き必要ないくらいエグ味がないのが松之山の山菜の特徴(だと思ってる)。

雪解け後すぐのフキノトウに関しては、エグ味が少ないとかじゃなくて本当にない。3歳の息子も「おいし」と言って食べていました。


----------

【材料】

ふきのとう4〜5こ

ごま油  適量

味噌   小さじ2(お好みで)

醤油   小さじ1/2(お好みで)

砂糖   小さじ2(お好みで)

みりん  ひとまわし


【作り方】

①フキノトウを洗って刻む

②フライパンに胡麻油を入れて炒める

③フキノトウがしなってきたら弱火にし、味噌を入れよく混ぜる

④醤油、砂糖、みりんを入れよく混ぜる


⑤完成!


※味を見て、塩気・甘味の塩梅はお好みで調節する

----------



今回は胡麻油で作ってもらいましたが、普通の油で作ることも多いそう。


オリーブオイルでも美味しそうだし、あとこれは唐辛子で辛味をつけたら絶対美味しいと確信しました。

色々リメイクして自分の味を追求してみたいと思います。


フキノトウの文章を書いてたら次はフキノトウの天ぷらを食べたくなってきました。旬が一瞬で過ぎ去るから忘れないうちにまた天ぷらにして食べないと!